「黒豆クッキー」の作り方が知りたい方へ
本記事では、市販の『黒煮豆』を使用して作る、「黒豆クッキー」の作り方を紹介しています。
砂糖の分量を少なめにしてあるので、甘さ控えめの分量になっています。
ちなみにこのレシピで完成する「黒豆クッキー」は、ソフトなサクサクに仕上がる感じやで。
固いサクサクにはならんので、それでもいいなら作ってみてな。
甘さ控えめ分量「黒豆クッキー」作り方(市販『黒煮豆』使用)

材料
※直径5㎝型15枚分
無塩バター 50g(常温に戻しておく)
砂糖 40g(ふるっておく)
卵 1個
薄力粉 120g(ふるっておく)
煮豆 60g位
ちなみに本レシピで使用している、『黒煮豆』はフジッコのお豆さん〈豆小鉢 黒豆〉やで。
作り方
1.材料を混ぜる
バターに砂糖を加えて、泡立て器などで混ぜ合わせます。
砂糖は、あらかじめふるっておくか、ふるいながら入れれば、塊になりません。

砂糖がある程度混ざったら、卵を加えて混ぜましょう。

卵が混ざったら、煮豆と薄力粉を入れて、ゴムベラで切るように混ぜましょう。

2.生地を休ませる
平らな所にラップを敷き、そこに生地を置いて、上からラップをしておきます。
手か、麺棒などで、豆ぐらいの厚さに伸ばして平らにし、冷蔵庫で10分ぐらい休ませましょう。

少し休ませることにより、バターが固くなり、取り扱いやすくするんや。
3.型で抜く
表のラップを剥がして、型で抜きましょう。

抜く場所がなくなったら、そのままラップで生地を包んで丸めて伸ばして、型で抜きましょう。
この方法なら、打ち粉をしないでも大丈夫なので、無駄に小麦粉を使わずに済むで。
ただ、あまりにくっつくようなら、打ち粉するか、もう一度冷やして固めてから、型で抜いてな。
4.オーブンで焼く

180℃に余熱したオーブンで、12分程焼きます。
焼く前に表面に卵を塗ってもいいですが、お好みでやってください。
個人的には、黒豆の色が引き立つので、卵は塗んなくてもいいと思うで。
めんどいし(笑)
ちなみに塗った場合は右のような仕上がりになるで。

完成:甘さ控えめ分量「黒豆クッキー」

袋詰めする際は、よく冷ましてから入れてな。
以上が、甘さ控えめ分量「黒豆クッキー」作り方|市販『黒煮豆』使用レシピやよかったら作ってみてな。