ホットケーキミックスを使った「スコーン」の作り方を知りたい方へ
「スコーン」の作り方を知りたいです。
あまり料理は得意ではない私でも、簡単にできる方法を知りたいです。
おけ。それならホットケーキミックスを使って、バターなしで作るスコーンが簡単でオススメや。
料理歴の長いワイが、写真付きで作り方を紹介するで。
本記事はバターを使用せず、ホットケーキミックスで作る「スコーン」の作り方を紹介しています。
簡単なので、是非作ってみて下さい。
「スコーン」|簡単!バターなしホットケーキミックスで作るレシピ

材料(8個分位)
ホットケーキミックス 200g
サラダ油 25g
牛乳70g
卵1個(表面に塗る用)
作り方
1.材料を混ぜる
ホットケーキミックスにサラダ油を入れ、混ぜ合わせます。
サラダ油がある程度混ざったら、牛乳を入れて混ぜ合わせましょう。

生地がまとまればOKです。

2.休ませる
生地をラップに包み、冷蔵庫で30分程休ませます。

3.伸ばす
生地をラップのまま、麺棒で長方形に伸ばします。

伸ばしたら、巻き三つ折りにします。

生地とラップの間に少し余裕を持たせ、再び包みます。
生地を縦にして麺棒で伸ばし、また巻き三つ折りにして、伸ばしましょう。

2~3回程繰り返せばいいです。
ラップの上から生地を伸ばすことで、打ち粉もいらず、くっつきもしないし、洗い物も減るから楽やで。
折って・伸ばす作業は、生地の〈層〉を作る感じなので、面倒ならやらなくてもええで。
ただやった方が仕上がりは良い。まぁ好みでやってな。
4.切る
生地を5mm~1㎝位の厚さに伸ばし、好きな形にカットしましょう。
本記事では、厚さ5mm位の長方形に伸ばした生地を8等分しています。
切った生地は、クッキングシートを敷いた鉄板に並べておきましょう。

好きな形に切ったり、型で抜いたりしてもええで。
5.焼く
ハケを使って、溶き卵を生地の表面に塗っておきます。
170℃に予熱したオーブンで15分焼けば完成です。

完成:簡単!バターなしホットケーキミックスで作る「スコーン」

見た目、完全にスコーンです。
食べてみましたが、ホットケーキのような風味のするスコーンと言った感じで美味しいです。
やろ。
ホットケーキミックスを使えば砂糖を入れなくても甘みがある仕上がりになるので、オススメや。ちゃんと膨らむしな。
皆も良かったらホットケーミックスで「スコーン」作ってな。
今回は以上や。