「牛原山」について知りたい方へ
今回は、西伊豆にある「牛原山(うしばらやま)」の展望台に行ってきたので、アクセスと駐車場・登頂ルートについて解説するで。
行って見たい人は参考にしてみてな。
西伊豆松崎「牛原山」|アクセス・駐車場・登頂ルート詳細について

写真は、「牛原山」の展望台から見える景色やで。
下に広がるのは松崎町や。
ちなみに、以下紹介するのは、ワイが「牛原山」に登ったルート、〈伊那下神社〉横・長八記念駐車場からの登るルートになるで。
アクセス

〈車〉
修善寺道路修善寺ICより国道136具経由で松崎を目指して約70分。
登り口は、長八記念館(浄感寺)もしくは、伊那下(いなしも)神社を目印に行くと良いです。
〈バス〉
修善寺から松崎行きのバスに乗り、松崎で下車。
松崎駅から〈八木山・八木山行〉か〈雲見入谷・雲見入谷行〉で長八美術館で下車するのが一番楽。
松崎駅から歩く場合は、徒歩で20分程。
こちらもバス下車後、登り口までは、長八記念館(浄感寺)もしくは伊那下(いなしも)神社を目印に行くと良いです。
駐車場

「牛原山」正規の駐車なのかわかりませんが、伊那下神社とラーメン屋〈らんぽん〉さんの間に、長八記念駐車場があります。
伊那下神社の〈神明水〉汲み場のすぐ近くです。

装備
山道は舗装されてはいますが、多少険しい部分もあるので、サンダルはやめた方が良いです。
そこまで本格的な装備は要りませんが、運動靴、もしくはトレッキングシューズを使いましょう。
道中及び山頂に自動販売機は無いので、飲み物位はあった方がいいと思います。
登る際は両手が塞がると危ないので、荷物がある場合はリュックなどを使いましょう。
結構汗だくになったので、タオルと着替えがあるといいかもです。
■推奨装備まとめ
・運動靴かトレッキングシューズ
・リュック
・水(水分補給用のモノ)
・タオルと着替え
ハイキングレベルの山なので、そこまでガチな装備はいらんが、最低限、靴は用意してな。
登頂ルート
入り口は〈長八記念駐車場〉にあります。
伊那下神社のすぐ横らへんです。

道中最初は、階段です。

結構斜度があるので、大変やで。
後半は階段ではなくなりますが、踏み固められた道があるので迷いはしないと思います。

大体登りきると、開けた場所に出ます。

もう少しで、〈展望台〉です。
開けた場所から、写真左の展望台方向に歩きます。
少し歩くと、〈森のボブスレー場〉があります。

傾斜になっていて、ソリが置いてあるので滑ることができます。

そこを通り過ぎ少し登ると、〈展望台〉です。

〈展望台〉

ちなみにこのルートの展望台までの所要時間は、ノンストップで約20分位や。
綺麗な所ですね。20分位なら自分でも登れそうです。
やろ。ちょっとした運動にもええで。
もし、西伊豆に行く機会があったら登ってみてな。
今回は以上や。