自宅でできる【クリスマスディナーメニュー】レシピが知りたい方へ
今年のクリスマスは自宅で過ごそうと思うのですが、とはいえクリスマス気分は味わいたいです。
自宅でも作れる、【クリスマスディナーメニュー】は何かないでしょうか?
このような悩みを解決します。
あるで!今回は、自宅でもできる【クリスマスディナーメニュー】の肉料理、「鶏のフリカッセ」の作り方レシピを教えたるで。
クリスマスにぴったりのクリーム系の料理や。
本記事の内容は、お家でもできる本格的な【クリスマスディナー】の「鶏のフリカッセ」の作り方を紹介しています。
「鶏のフリカッセ」とは、フランス料理で白い煮込みのことです。
本レシピでは、鶏モモ肉とチキンコンソメを使うことで、簡単に自宅でできる作り方になっています。
本記事の内容は以下の通りです↓
本格!「鶏のフリカッセ」の作り方レシピ

材料
〈2人前〉
鶏モモ肉 2枚(カットなら500g前後)
無塩バター15g
玉ねぎ 大1/4個(中なら1/2個)
白ネギの白い部分 10㎝位
にんじん 5㎝位
小麦粉 大さじ1
白ワイン100ml
水400ml
チキンコンソメ 1袋
ブーケガルニ 1つ(なくてもいい)
生クリーム200ml(動物性)
塩
コショウ
ちなみに付け合わせはバターライスや。「鶏のフリカッセ」と相性抜群なので、是非一緒に作ってな。
別記事で、炊飯器で簡単にできるバターライスの作り方を紹介しているので、その作り方が楽やで。
作り方
1.材料を切る
野菜は全て薄切りにしましょう。
鶏肉は切れていない場合は、食べやすい大きさにカットしておきます。

2.鶏肉を焼く
鶏肉に塩・コショウで味を付けます。
フライパンにバターを溶かし、鶏肉を皮目を下にして焼きます。
表面を焼き固めるのが目的なので、強火で両面の色が変わるまで焼きましょう。

焼けたら肉は鍋に入れておきます。
フライパンは洗わずに、そのままにしておきます。
3.野菜を炒める
先程鶏肉を焼いたフライパンに野菜を全て入れ、炒めます。

中火で炒め、野菜全体がしんなりしてきたら、白ワインを入れて、加熱してアルコールを飛ばし、煮詰めます。
小麦粉を入れ、よく混ぜ合わせます。

粉っぽさが無くなればOKです。
鶏肉の入っている鍋に入れましょう。

4.煮込む
先程使ったフライパンに、水とコンソメを入れます。
フライパンに残ったモノをフライ返しなどで落としながら、温め沸騰させます。

フライパンの中のコンソメスープを、鶏肉の入っている鍋に移して火にかけます。

アクが出てくるので、取りましょう。
アクを綺麗に取ったらブーケガルニを入れ、蓋をして弱火で10分煮込みます。

5.仕上げ
10分後火を止め、ブーケガルニは取り出し、生クリームを入れます。
塩・コショウで味を整えれば完成です。

皿に盛り付けましょう。
完成:【クリスマスディナーメニュー】自宅でできる本格!「鶏のフリカッセ」

美味しいです。しかも作り方は、難しくないのでこれなら作れます。
やろ。本当は、コンソメではなく、フォンドボライユという鶏の出汁を使うんやが、面倒なので、チキンコンソメで十分いけるで。
皆も家でクリスマスを過ごすなら、ディナーメニューの参考にしてみてな。
今回は以上や。