昨今、〈非常事態宣言〉により〈外出自粛〉で家にいる機会が増えている方が多いと思われます。
実際、家にいても何もすることも無く、どこにも行けず、暗いニュースも多く、気が滅入ることが多いかもしれません。
そんな中、気分転換に〈料理〉してみてはいかがでしょうか?
頭も使い、体も動かすので気分転換にはいいかもしれません。
今回は家で作れる「コロネ」の作り方の紹介です。
一文字違うと、憎たらしくてしょうがない存在の名前ですが、「コロネ」はとても美味しいです。
手間はかかるけどそんなに難しくはないで。参考にしてみてくれ。
YouTubeに動画もあげてあるので良かったら見てくれ。
お家で作る!「コロネ」の作り方レシピ(中身ホイップVer)

材料
〈パン〉
強力粉 170g
薄力粉 10g
砂糖 10g
塩 2g
イースト2.5g
ぬるま湯 90g
卵 10g
バター 15g(常温に戻しておく)
〈中身〉
ホイップクリーム
あと、コロネ型というモノが必要なので、できれば購といてな。
そんな高いモノじゃないんで。
ちな使ってるのはこれや↓
作り方
1.材用を混ぜ合わせ捏ねる
「強・薄力粉」「砂糖」「塩」をザルなどでふるい、ボールに入れる。
「イースト」も入れる。

「ぬるま湯」「卵」を入れ、

混ぜ合わせます。

生地をひとまとめにして捏ねましょう。

2.一次発酵
ラップをし、暖かいところで発酵させます。
1~2時間位

時間経ったら発酵具合を確認します。
指などに粉をつけ、生地に刺して穴が塞がらなければOKです。

3.生地にバターを練りこむ
常温に戻した「バター」を生地の真ん中に置き包み込むように捏ねていきます。

途中バターが生地から漏れてベタベタになってくるけど、捏ねていれば最終的に混ざるので大丈夫やで。
バターが混ざり生地がなめらかになったら、丸めて生地にラップをし少し休ませます。.
ベンチタイム15分

4.生地を分割し丸める
生地を48g前後に切り分ける。

切り分けたら、一つずつ丸める。

丸めたら生地にラップをし、また少し休ませます。
ベンチタイム10分

4.「コロネ」の形を作る
生地を棒状に伸ばします。
一方が少し太めになるように伸ばしましょう。

「コロネ型」に巻き付けていきます。
生地も型も太い方から巻き付けていきましょう。

型に巻き付けたら生地にラップをし「二次発酵」をします。
1時間。

隙間は空いていても発酵すれば埋まるので大丈夫や
5.焼く
ハケなどを使い、全卵を表面に塗りましょう。

ムラなく塗ったらオーブンで焼きます。
200℃12分

6.冷まして型を外す
焼き上がったら冷まします。
冷めたら型を外しましょう。

軽くねじれば外れるで。
7.クリームを詰める
本来は、「カスタードチョコ」なのですが「ホイップクリーム」なら絞るだけのモノで簡単にできます。

完成:「コロネ(ホイップクリームVer)」

ちゃんとコロネの独特な形になってますね。
味もホイップでも充分美味しいです。
そやろ。そやろ。
生地休ませたり、発酵させたり、時間はかかるけど、時間のある時に是非作ってみてくれ。