パイナップルの缶詰を使たレシピを知りたい方へ。
皆さんはパイナップルの缶詰を使ったレシピと言ったら何を思い浮かべますでしょうか?
基本的には、「パイナップルケーキ」「パイナップルゼリー」「パイナップルシェイク」などスイーツやデザートのイメージが多いと思います。
本記事では、上記のようなスイーツ・デザートではなく、生地も作る「ピザ」の作り方について書いてあります。
気になった方は良ければ参考にしてみて下さい。
これが意外と美味しくて、お店で出していた時に好評だったんや。
お子様は特に好きな人が多かったで。
その時のレシピやで。
パイナップルの缶詰を使った「ハワイアン風ピザ」の作り方レシピ

生地も手作りやけど、簡単やで。
材料
〈生地〉(天板 30㎝×30㎝位)1枚分
強力粉 225g
インスタントドライイースト 2.5g
塩 5.5g
砂糖 6g
サラダ油 23g
水 130g
〈ピザ〉
パイナップルの缶詰 1缶
玉ねぎ 中1個
ハム 8枚
トマト缶 適量
チーズ 適量
作り方
1.生地を混ぜ合わせる
ザルやふるいで「強力粉」を振るっておき、そこに「砂糖」「塩」「インスタントドライイースト」「サラダ油」を分量分入れます。
上記材料を入れたら、水(ぬるま湯)を全量入れましょう。
フォークなどを使い、材料を混ぜ合わせます。
ある程度材料が混ざったら、今度は手を使い生地を一つにまとめていきましょう。
生地が一つになったら、丸めておきましょう。
2.発酵
生地の乾燥を防ぐため、ラップをし温かい所で1~1時間半発酵させましょう。
3.具材の下処理
生地を発酵している間に具材を切ります。
「玉ねぎ」は皮を剥き、スライスしておきましょう。
「パイナップル」の缶詰を開け、汁は捨てます。
クッキングペーパーの上に「パイナップル」をのせ、
上からクッキングペーパーをのせ、軽く抑えて水気を取ります。
4.生地を伸ばす
打ち粉をした台に生地を取り出し、軽く練ります。
麺棒などを使い生地を伸ばしましょう。
伸ばしたら、クッキングシートを敷いた鉄板にのせ、肉叩きやフォークなどを使い、表面に穴を開けておきます。
これは生地が過剰に膨らまないようにするためです。
5.具材をのせる
「トマト缶」を少し生地にの、フォークなどで拡げます。
全体に「玉ねぎ」をのせ、
「ハム」をお好みでのせましょう
「ハム」の上に「パイナップル」をのせ、
最後にたっぷり「チーズ」をのせましょう。
6.焼く
200℃に予熱したオーブンに入れ、20分焼きます。
完成:「ハワイアン風ピザ」

事前にちゃんと「パイナップル」の水気を切っておけば、「パイナップル」から水は出ないで。
「パイナップル」意外に合いますね!チーズとの相性がいいです。
そやろ。そやろ。
特にお子様に人気だったから、何かお祝いごとに作ってみてもいいかもね。
是非参考にしてみてくれ!