【鯖缶】を使ったレシピが知りたい方へ
そのまま食べても美味しい鯖缶。
でももっと美味しく鯖缶を食べる方法はないだろうか?
鯖缶を使った簡単レシピが知りたい!!
と思ったことはありませんか?
本記事では、【鯖缶(鯖の水煮)】を使って作るとても簡単にできて美味しい、「ミネストローネ」の作り方レシピについて書いてあります。
とても簡単にできるので皆さんも是非作ってみて下さいね。
料理歴はわりと長いが、料理は手が込んでるばかりがいいとは限らない。
簡単にできるならそれに越したことないで。
これなら料理をあまりしない僕にもできそうです。
超簡単!!鯖の水煮缶で作る「ミネストローネ」の作り方
材料(2~3人前位)
玉ねぎ 1/2個
キャベツ 1/4個
大豆(水煮) 1パック
鯖缶(水煮) 1缶
トマト缶(カット) 1缶
サラダ油 適量
コンソメ 大さじ1
作り方
1.野菜を切る
「玉ねぎ」は皮を剥き、食べやすい大きさに切りましょう。
「キャベツ」も同じ位の大きさに切りましょう。
2.材料を鍋に入れ加熱
鍋に油を入れ、先程の野菜を入れましょう。
火にかけ少し炒めます。
野菜がしんなりしてきたら、「大豆」を入れましょう。
少し全体を混ぜ合わせ、
「鯖缶」を入れ、
「トマト缶」を入れましょう。
空いた、トマト缶に「水」を入れ中の残ったトマトを洗い流しながら鍋に入れましょう。
入れる水の量は、トマト缶1杯半です。
3.味付け
最後に味付けで、「コンソメ」を入れます。
4.仕上げ
5分位煮たら完成です。
できたら皿に盛りましょう。
完成:「鯖缶ミネストローネ」


基本的に野菜に火が通ればそこまで加熱する必要がないから簡単なんや。
そもそもそのまま食べれるものだからな。
これは、簡単にできていいですね。
味も美味しくミネストローネです。鯖缶が意外といい味してます。
そやろそやろ。
とても簡単だから是非作ってみてな!!