「焼き鳥缶」を使ったアレンジレシピを知りたい方へ
●そのまま食べても美味しい「焼き鳥缶」。しかしこれを使ってもっお美味しく食べられる方法はないか?
●もしくは、手軽に「ダッカルビ」を作る方法はないか?
本記事はそんな贅沢な悩み二つを同時に解決します。
「焼き鳥缶」をアレンジして美味しく食べたい人。
手軽にできる「ダッカルビ」のレシピが知りたい人
は是非参考にして作ってみて下さい♪
おかずにもなるし、つまみにもええで。
いいですね。
【焼き鳥缶アレンジ】|包丁不要!とっても簡単!「チーズダッカルビ」の作り方レシピ

本当にとっても簡単にできる「チーズダッカルビ」やで
材料
もやし 一袋
焼き鳥缶 1個
キムチ鍋の素 適量
チーズ 適量(今回は80g位)
作り方
1.材料を炒める
油をひき温めたフライパンに「もやし」を入れ炒めましょう。
サッと炒めたら「焼き鳥缶」の蓋を開け、
全て入れ、炒めましょう。
「もやし」がしんなとしたら、「キムチ鍋の素」を入れます。
あまり入れすぎると、味が濃くなりすぎてしまうので少なめで良いです。
全体をかき混ぜたら、真ん中を縦に割ってそこに「チーズ」を入れましょう。
蓋をし火を中火位にし、「チーズ」が溶けたら完成です。
完成:「焼き鳥缶アレンジダッカルビ」

どれどれ、いただきます。
これは!!そもそもそのままでも美味しい「焼き鳥缶」と「キムチ鍋の素」と「チーズ」がマッチして非常に美味しいです。
また「もやし」のシャキッとした食感が非常に合います。
味も少し濃い目なので、ご飯が止まらないです。
そやろそやろ。何より簡単だからええ。
みんなも良かったらやってな。