口臭の原因を知りたい方へ。
毎日歯磨きをしているのに、口が臭いと言われた。
自分の口臭が気になる。
でも、そもそもその「口臭」の原因って何?と思っている方はいませんか?
本文では、下記の内容について解説しています。
■口臭の原因
種類と原因
■口臭の対策
食事
生活
■口臭対策にオススメグッズ
「食」とも関りがある「口臭」。
栄養士のワイができるだけ簡単に解説してみるで。
よろしくお願いします。
「口臭」の原因って何?対策も含めてわかりやすく解説
種類と原因
実は「口臭」は原因によって種類が違います。
まずは、種類の違いを理解することがおのずと口臭の原因に繋がります。
口臭の種類は大まかにまとめると以下3つです。
- 人間の体の働きによるもの(生理現象)
- 食べ物
- 病気
です。
では詳しくみていきましょう。
1.人間の体の働きによるもの(生理現象)

これは、「寝て起きたとき(起床後)」や「お腹の空いたとき(空腹時)」「緊張したとき(緊張時)」がこれに該当します。
ん?なんで寝て起きたり、お腹空いたり、緊張するのと口臭が関係するのですか?
それはな、人間の「つば」つまり「だ液」が関係しているんや。
そもそも口の中には沢山の菌(細菌)がいます。
しかし人間の「だ液」には、殺菌力があるのでこの菌は基本的に増えることが難しいです。
ですが、寝ている間や、お腹の空いているとき、緊張している時では、人間の体は「だ液」の出る量が少なくなってしまいます。
それにより口の中の菌が増えて、口臭の原因となる物質を作り出し口臭に繋がります。
ただし細菌の増殖が原因なので、「だ液」が増えれば、静まるので一時的な口臭になります。
ふむ。そういうことなんですね。
だから日中や満腹時、緊張していない状態では口臭に繋がりにくいと。
まぁそういうことやね。
ちなみに、「ストレス(緊張)」によってもだ液は減るので、ストレスによる口臭原因も同じや。
2.食べ物

次は「食べたモノ」による口臭原因です。
口臭原因の有名なモノであげると、ニンニク、ネギ、生玉ねぎなどです。
また、お酒・たばこなども原因になります。
ただしこれも、摂り入れたモノによる一時的な口臭です。
確かに、焼き肉でニンニクたっぷり食べた後などは自分で気づく位臭いですからね。
そやね。それで、酒飲んで、たばこなんて、「口臭」ハイパーコンボやね。
3.病気によるもの

病気による「口臭」の場合90%は口の病気によるものと言われています。
具体的には、
- 虫歯(むしば)
- 歯周病(ししゅうびょう)
- 歯垢(しこう)
- 歯石(しせき)
- 舌苔(ぜったい)
と言われるものです。
これらは、一時的なモノでなく原因が取り除かれないと「口臭」を減少させることは難しいです。
この病的なモノが原因と考えられる場合、「口臭」は病院などで診断してもらった方がええ。
確かに。こればかりは、自分では対処しきれなさそうですからね。
でもこれ以外なら何か口臭対策立てられるのではないでしょうか?
そやで。
口臭の対策
食べ物

だ液の減少
↓
口の中の菌(細菌)が増える
↓
「口臭」に繋がる
であるならば、だ液を増やすような食材は口臭を防ぐうえで有効と言えます。
~「だ液」を増やす食材~
- レモン
- 梅干し
- スルメ
- ドライフルーツ
など。
酸っぱいモノや硬くてよく噛まないといけないモノなどがあげられます。
硬いモノや、乾いたものは噛めば、だ液が出るのがわかりますが、酸っぱいモノってなんでだ液出るんですか?
それはな、『酸っぱいモノ(酸味)=毒 』と体が判断し、だ液でその毒を薄めようと、する反応のためや※「だ液反射」という。
へー。初めて知りました。
ちなみに、この他の食材には昆布や納豆などの、うま味成分が、だ液を出しやすくする効果があったりするで。
生活

まず、酒・たばこは控える。
食生活は柔らかいモノを食べる(柔食)ばかりではなく、硬い歯ごたえのあるモノを取り入れるといいです。
ひと昔前に、日本食は口臭予防にいいなどの情報があったけどこれは、ゴボウ、昆布などの歯ごたえのある食材が使われているからやね。
また、飴などの糖類は、口の中のニオイを出さない菌を増やすことができ有効とも言われているが、虫歯には注意や。
そして、「乳酸菌」を含む食材も有効です。
特にヨーグルトなどの乳酸菌。
中でも最近「ロイテリ菌」という乳酸菌が 日本初の「口内フローラ」を整えることで、良好な細菌バランスを保つ機能性表示食品 で話題です。
いずれにしよ、必ずしもこのような食品だけ摂ってればいいよ。というわけではないから、日ごろの食事はバランスよく食べることが重要やで。
何事もバランスが重要だということですね。
そやで。
最後に、口臭予防にオススメなグッズも特徴を含めて紹介しておくので、食事を気を付ける以外に取り入れてみるのは良いかもね。
口臭対策にオススメグッズ
マウスウオッシュタイプ
製薬会社が開発した、マウスウオッシュ「ゴッソトリノ」
天然成分&植物由来成分で低刺激。
実際使ったことがあるけど、過去に使ったことのある、マウスウオッシュ系の中では抜群にいいと思うで。
低刺激で子供に使えるのも◎
実際に使った時の記事はコチラ↓
「ゴッソトリノ」のサイトはコチラ↓
トローチタイプ
「ルブレン」のトローチ。
トローチというと風邪を引いたときに使用するイメージがありますが、喉と口臭ダブルケアの珍しいタイプ。
トローチなので、持ち歩きできて摂取しやすいのが◎
「ルブレン 喉・口臭」トローチのサイトはコチラ↓
サプリ
ほのかに華やかな薔薇の香り漂う「レディーズローズ」
「シャンピニオンエキス」「パインファイバー」「柿ポリフェノール」「ES12乳酸菌」など様々な成分に、ダマスクローズのエレガントな香りをプラスしたサプリ。
爽快成分でしっかりエチケット◎
「レディーズローズ」のサイトはこちら↓