「天ぷら」の衣、皆さんはどうやって作っていますでしょうか?
「天ぷら粉」を使ったり、「小麦粉」で作ったり、色々と方法はあるかと思います。
そんな中、今回は割と簡単にできて、使う材料も3つで、簡単にできる「天ぷら衣」のご紹介です。
自宅で簡単にサクサクの天ぷらを作ってみたい人は参考にしてみてはいかがでしょうか?
~導入~
らっこっくさん、自宅で簡単に作れるサクサクの「天ぷら」の作り方を知りませんか?
なんや。ついに「天ぷら」になるんかい?
違います。なんで僕が「天ぷら」になるんですか!
自宅で、美味しい「天ぷら」を食べたいと思っただけです。
さよか。
まぁ「天ぷら粉」使うのが確実なんだけど、そんなもん紹介してもしょうがないから、今回は少し特殊な方法を教えてあげよう。
特殊な方法?それ簡単で美味しいんですか?
大丈夫や、簡単で美味しい!
ほなで作ってみよか。
簡単!サクサク!!「マヨネーズ」と「炭酸水」「小麦粉」で作る衣の作り方レシピ

材料
〈衣〉
マヨネーズ 適量
炭酸水 適量
小麦粉 (薄力) 適量
〈具〉
揚げたいもの 今回は「青パパイヤ」「エビ」「タラ」を使用
作り方
1.材料を混ぜる
「マヨネーズ」をボールに入れましょう。
具材の全量より少なめ位の量でいいです。
そこに「炭酸水」を入れます。
無い場合は普通の「水」でも構いませんが、「炭酸水」の方が個人的にはサクサクに仕上がると思います。
良くかき混ぜ、「マヨネーズ」を溶かしましょう。
溶けたら、「小麦粉」を入れましょう。
ザルなどで振るいながら入れると、ダマになりにくいです。
ダマにならないようによく混ぜます。
これで、「衣」は完成です。
2.揚げる
具材を、「衣」につけ、180℃位の温度に温めた油に入れて揚げましょう。
色づいたら取り出します。
写真は「青パパイヤ」です。
「エビ」
「タラ」
最後皿に盛れば完成です。
完成:簡単!サクサク!「マヨネーズ」と「炭酸水」「小麦粉」で作る天ぷら

いただきます。
これは!!
「衣」がとてもサクサクなうえ、「マヨネーズ」が入っているから酸っぱい匂いがするかと思ったら、全くそんなことも無く、普通に美味しい「天ぷら」に仕上がっています!
そやろ。そやろ。ちゃんとした「天ぷら」になるねん!
しかも簡単なのがええ。
皆も是非試してみてくれ!