【Blood stained(ブラッドステインド)】について知りたい方へ
本記事は、
●【Blood stained(ブラッドステインド)】とはどんなゲーム?
●【Blood stained(ブラッドステインド)】のクリアした人の感想が知りたい!
●【Blood stained(ブラッドステインド)】のクリア時間は?
とい疑問にお答えします。
【Blood stained(ブラッドステインド)】が気になっている人は是非参考にしてみてください。
また、少しではありますが攻略情報も載せてあります。
すごく久しぶりにゲームを買ったので、今回はその記事になるで。
買ったゲームは【Blood stained-RITUAL OF THE NIGHT-(ブラッドステインド:リチュアル・オブ・ザ・ナイト)】や。
ちなみにおいらが買ったのは、プレステ4版や。
予想通り、とても面白いゲームなので買って正解だったで。
詳しくは、以下に書いておくので読んでみてな。
PS4版|【Blood stained(ブラッドステインド)】とは
「悪魔城ドラキュラ」シリーズのディレクター『IGA』こと『五十嵐孝司』氏が主導となり、「悪魔城ドラキュラ」シリーズの流れを汲む 最高の2D探索 アクションゲームを目指して制作されたゲームです。
いわゆるメトロイドヴァニア型と言われるゲームになります。
メトロイドヴァニア型とは、任天堂さんが開発した「メトロイド」と、コナミさん開発の「悪魔城ドラキュラ(英名:キャッスルヴァニア)」 2つのようなゲームってことやね。
【Blood stained-RITUAL OF THE NIGH 】 は五十嵐氏が主導で開発しているので、 「悪魔城ドラキュラ」シリーズ の流れを汲んでるんや。
世界観と音楽
世界観は「悪魔城ドラキュラ」のゴシック感が出ていて、とてもいい雰囲気です。
また、音楽も「悪魔城ドラキュラ」のBGMを担当していた『山根ミチル』氏も関わっており、世界観にとてもマッチしたBGMになっています。
世界観と音楽に関しては、本当にうまく「悪魔城ドラキュラ」の流れを汲んでいると思うで。
主人公
主人公は『ミリアム』と呼ばれる、女性のシャードリンカーです。
敵である、悪魔を倒すとシャードという力を宿すことができ、それを利用しながらダンジョンを探索していくゲームになります。
このシャードは色々種類もあり、ランク、グレードなどをあげる必要もあるからやり込み要素は多いで。
あと、『ミリアム』可愛い♡
また主人公の武器は固定ではなく、今作は色々好みの武器を選べるようになっているで。
詳しくは下記に書いておくで。
武器
「武足」「突剣」「短剣」「剣」「大剣」「特殊剣」「刀」「槍」「鞭」「棍棒」「銃」「特殊武器(BC武器)」と好みの戦闘スタイルで、戦うことができます。
個人的には、近距離武器が得意なので「剣」「大剣」がメインやったけど「槍」は後半わりと使ってたかな。
基本的に自分が扱いやすい武器でいいと思うで。
ちなみに「悪魔城ドラキュラ:月下の夜想曲」にあった、あのチート武器も名前は違うけどあるで。
クエスト
物語の進行にはあまり影響はありませんが、いい装備がもらえたり、良いアイテムが手に入ったりするので進めるといいです。
またクエスト達成に必要なアイテムは、敵から入手したり[錬成]で作ります。
錬成
アイテム・素材を掛け合わせて、新たなアイテムや、装備品、料理を作ります。
物語が進んで敵が強くて進めなくなったら、強い装備を作るとええで。
ちなみに、この記事の最後の方に強い装備の作り方を書いておくので、知りたい人はそちらを見てくれ。
PS4版|【Blood stained(ブラッドステインド)】クリア時間

難易度は「ノーマル」レベル上げ作業はほとんどせず、探索してマップほぼ埋めて、装備整えて約20時間でした。
ラスボスは、そこまで苦戦しなかったけど道中結構強いボスがおるで。
うまい人はもっと全然早いと思う。
個人的には楽しみながらできたので本当に丁度いい難易度・ボリュームだと思うで。
PS4版|【Blood stained(ブラッドステインド)】クリア後感想
クリア後の感想としては、2D探索メトロイドヴァニア型としては凄くいいゲームだと思います。
難易度は今どきのゲームとしては難しい方だと思いますが、個人的にはやりごたえのある程よい難易度だとは思います。
気にになった点としては、バグがたまにあるのと、若干ロードが長い位です。
まぁ差し当たって、気にしなければ問題はないです。
あと、 メトロイドヴァニア型 特有の次どこに行けばいいのか?説明不足感はありますが、そこは楽しむ部分なので悪しからず。
ストーリー だけなら、20時間位でクリアできますが、やり込みもしっかりあるので、結構遊べるとは思います。
そして、所々にネタが仕込まれていいるので、わかる人には尚面白いと思います。
まぁ、個人的には、「悪魔城シリーズ:月下の夜想曲」好きなワイは大満足でした。
是非やった方がいいと思うで。
あと大事なことなので2回言っておくが、『ミリアム』可愛い♡
おまけ情報(装備と素材入手先)
ここから先は、個人的に使ってた強い装備の[錬成]での作り方を載せておくので、作り方・素材入手先がわからなくて困っている人は参考にしてみてくれ。
基本、装備のレシピを取れば、作れるようになるから、作れない場合はまずレシピを探すんやで。
おすすめ装備と必要素材
「頭」 素材
プレアデス オリハルコン×1
アレキサンドライト×1
ダイヤモンド×6
「胴」
楯無(たてなし) オリハルコン×2
ヒヒイロカネ×1
東洋の布 ×1
血塗られた頭蓋骨×1
「楯無」に関しては、[錬成]欄に無い場合は「ヒヒイロカネのレシピ」を取れば作れるようになるっぽいで。
ヒヒイロカネのレシピは「東洋魔導研究棟」の鳥居エリアにあるで。
「スカーフ」
オーバーザレインボウ カシミヤ×3
「武器」
ルァハ・ヴェラー ルァハ・ヴァラル×4
ヒヒイロカネ×1
血塗られた牙×1
鋭利なカミソリ×4
ルァハ・ヴェラーがいわゆる、ヴァルマンェ系統の武器や。
マラソンする際に敵を倒すのが楽になるから作っておくといいかも。
ただゲームバランスは壊れる。
おすすめ装備の素材の入手先
〈素材名称〉 〈入手先〉
オリハルコン 敵:Gアレックス・アウトサイダー (場所:永久氷棺)
アレキサンドライト、ダイヤモンド 敵:アイス・エレメンタル (場所: 永久氷棺)
ヒヒイロカネ、東洋の布 敵:ニンジャ (場所: 東洋魔導研究棟)
血濡れの頭蓋骨 敵:レブナント (場所:静寂の庭園 鍵の部屋)
カシミヤ 敵:ジャイアント・ブエル (場所: 巨獣区)
ルァハ・バラル、鋭利なカミソリ 敵:キラーバーバー(場所:ディアン・ヒルケト大聖堂)
血塗れの牙 敵:長者の悪夢 (場所: 終焉の間 鍵の部屋)
アイテムのドロップが悪い時は、運(luck)を上げると良い気がするで。
本や、装備で運を上げるんや。
紹介した装備はあくまで個人的に使ってる装備に過ぎないので、上記以外にも色々あるから、好みで使い分けてみてくれ。
では今回は以上や。