寒さが本格的になってきました。
寒い時に美味しい鍋料理。
今回は、
- シンプル・簡単
- 美味しい
- 見た目もいい(インスタ映え)
に着目した、「塩レモン鍋」のレシピです。皆さんも参考にして作ってみては如何でしょうか?
~導入~
寒くなってき来たなぁ。そろそろ「鍋」が美味しい季節や。チラッ
おい、今「鍋」の具材にしようとしただろ。
まさか、まさか、手ごろな具材で「鍋」しようなんて考えてないで(汗)
どうだか。
まぁアホなこと考えてないで、何か簡単で美味しい、珍しい「鍋」教えて下さい。
ええで。
まず、近くにいる「カエルアンコウ」を捕まえます。
おい、やっぱ食べる気満々じゃないですか!先に進まないので、ちゃんとしてください。
わかったわかった。
ならば「塩レモン鍋」など、どうじゃ。
「 塩レモン鍋」 ?聞いたことないですね。
味付けは、ほぼ、塩とレモンでするシンプルな鍋やで。
見た目も割とインパクトあるし、美味しいから作ってみぃや。
簡単!シンプル!!インスタ映えもする「塩レモン鍋」の作り方レシピ

材量(4人前位)

鶏ムネ肉 2個(約500g)
ネギ 1本
白菜 1/4カット
豆苗 1束
レモン 1個
大根 1/4本
塩
黒コショウ
作り方
1.塩水を作っておく
鍋の半分ぐらいに水を入れ、
「塩」を入れ溶かしておきます。
濃さはお好みでいいですが、味付けはこの「塩」がメインなので、味見をしてちゃんとし、少し強めの塩味がすればOKです。
2.材用を切る
「鶏ムネ肉」は一口サイズに切りましょう。
縦に半分に切り、
横に1口サイズに切っていきます。
軽く塩を振っておきましょう。
「ネギ」を食べやすい大きさに切りましょう。
「白菜」も茎の部分は小さめ、葉の部分は大きめに切りましょう。
「豆苗」は根元をカットします。
「レモン」は1~2mm位の大きさにスライスしましょう。
「大根」は皮を剥き、
おろし金で「大根おろし」にします。
3.仕上げ
最初に「塩水」を作った鍋に、「鶏肉」「ネギ」「白菜」を入れます。
その上に「豆苗」をのせ、
その上に「大根おろし」をのせましょう。
最後に、「黒こしょう」を振り、あとは火にかけ、材料に火が通れば完成です。
完成:「塩レモン鍋」

レモンのいい香りがします。頂きます。
これは!!
ただ、塩だけの味付けであるにも関わらず、具材から出た出汁で十分に旨味があり、レモンが出た酸味がスープと合わさりとてもさっぱりとした味わいでとても美味しいです!!これはいですね。
そやろそやろ。さっぱりして美味しいねん。
出汁を入れてなくても、レモンと塩で十分美味しいからね。
しかも、大根おろしもいい感じで、体に優し感じがします。
レモンも柔らかく食べられるので、これはオススメです!!
とてもシンプルでしかも簡単にできるから皆も是非参考にして作ってみてくれ!