
「イズー」という所に行ってきました。
「伊豆」とは違うんですか?
ノンノン「iZoo」です。
「伊豆」にあるけど。
おい、結局「伊豆」じゃないですか!
で、その「iZoo(イズ―)」とやらは、なんなんですか?
名前から察するに動物園のようですが。
なかなか察しがいいなナマモノよ。
だが、ここは普通の動物園と違う。
「体感型動物園」なんや!!
しかも、いるのは「爬虫類」がメイン
「体感型?」「爬虫類」がメイン??
気になりますね。
やろ。なかなかおもしろい所でオススメなんで紹介したるは。
情報料は30000ホタテです。
相変わらず、基準と単位がわかんねぇよ!
〈爬虫類〉が沢山いる!?〈体感型〉動物園「iZoo」に行ってみた

体感型動物園「Izoo」とは
日本最大の爬虫類・両生類の動物園です。
飼育されている、動物たちに触ったりしながら見学ができる、他の動物園や水族館にはない楽しみ方ができます。
普通に見学スペースに、我が物顔で「亀」歩いてるからね。

勿論、触っても大丈夫だけど、生き物だから丁寧に優しく扱ってあげるんやで。
この距離感はすごいですね。
てか、「iZoo」は伊豆のどこにあるんですか?
「iZoo」のアクセス
iZoo(イズー)は、東伊豆、〈賀茂郡河津町〉にあります。
都内から電車の場合、
「東京」⇒「熱海(伊東線)」⇒「伊東(伊豆急)」⇒「河津」⇒「Izoo」
ちなみに、伊豆急行「河津駅」からはタクシーで5分。
車で行く場合も結構広い駐車場があります。
駐車場はわりと広いで。
駐車無料や(園内利用者のみ)
都内から電車で行けるんですね、便利です。
ところで、料金と営業時間はどうなんでしょうか?
「iZoo」入園料&営業時間

らっこックのブログ
営業時間は、9時~17時(最終入園は16時半)年中無休。
入園料は、
大人 :2,000円 (15名以上団体)1,700円
子供(小学生):800円 (15名以上団体)600円
幼児(6歳未満):無料
クレジット利用は可能。(ただし、割引が適用されない)
他割引については、公式HPで確認を↓
ちなみに、もう一つ「KawaZoo」という体感型カエル館の系列店がわりと近くにあるんやけど、両方行く場合は共通券買った方がお得やで。
割引があるのは良いですね。
で肝心の園内はどんな感じなんですか?
「Izoo」の園内

入ったらすぐに記念撮影してくれます。
撮った写真は帰りに購入することができます。
その横近くに、亀とトカゲが飼育されています。
最初は、ずっと屋内展示です。
色々、蛇やトカゲなどが飼育されています。

少し進むと「毒蛇」が飼育されているところがあります。

猛毒で有名な「ハブ」「ガラガラヘビ」「ブラックマンバ」などが飼育されています。
近くには血清も展示されています。

階段を下りて先に進みます。
先には亀やワニなどの飼育がされていて、この辺りは通路にゾウガメが歩いてます。
らっこックのブログ らっこックのブログ
また少し進むと、少し明るい部屋に出ます。
ここには、爬虫類に触れる「ハンドリング」コーナーがありスタッフさんの指導の元、爬虫類に触ることができます。

ちなみにこの時は、他には蛇と小さいワニ(カイマン)が触れたで
写真は、私と同じ色の「レオパ」ですね。
別に「レオパ」がお前に色寄せたんやないで。
先に進むとワニがいます。

ワニのやつら水中で立ち泳ぎしてなったのか!というのがわかる断面図が見れるで。
更に進むと外に出ます。
あまり多くは無いですが、屋外飼育スペースもあります。

ゾウガメも結構大きなのがいます。
亀池などもあり、沢山の亀が甲羅を干しています。

少し道がわかりにくいですが、細い道を入っていくと希少な種類のイグアナの飼育スペースがあります。


元居た場所に戻ると、「カメレオン」が飼育されている木があります。
「カメレオン」がいるみたいなのですが、姿が確認できませんでした。

恐るべき!擬態のプロ!!
今度は「カメレオン」の木の向かいにある建物が順路なのでそちらに入ります。

相変わらず爬虫類が多いですが、それ以外にもカエル、ハダカデバネズミ、虫がいます。
虫かぁ。どんな虫がいるんですか?
色々いるけど、黒いアイツ、蜘蛛、ミルワームとかかな。
あと、某外国人サバイバー(ベア○○○ス)が食べてたウデムシもいたで。
残念ながら、虫の写真は閲注なので載せないから、自分の目で確かめてくれ。
らっこックのブログ らっこックのブログ
物凄くざっくりやけど、展示スペースは大体こんな感じで全部やで
勿論、写真に載ってない以外にも沢山の爬虫類がいるから、是非一度行ってみてくれ!
ちなみにこの「蟲」コーナーのあたりにあるエスカレーターを登ると、フードコート&お土産ショップに行けます。
「フードコート」は何が食べられるんですか?
それはなナマモノ君、珍しいモノが食べられるのだよ。
「Izoo」の食事処

この食事処では、「ワニ」を食べることができます。
メニューはこんな感じ。

普通に美味しそうです。実際どうでした?
普通に美味しかったで!
実際に食べてみた
らっこックのブログ らっこックのブログ
まず食券式なので、食べたいものの「食券」を買います。
中に入ったら「食券」を渡し、席で待ちましょう。
お水はセルフです。
◆以下メニューと値段と感想。
らっこックのブログ らっこックのブログ
これは、おいらが頼んだもの。
「生ビール」500円と「ワニ肉のタコライス」1200円
ビールは言ううまでもなく美味いとして、「ワニ肉のタコライス」は特にクセもなく普通に美味しいタコライスやった。

ワニの串焼き、ワニのフリット、フライドポテト、ワニタコライス、ワニカレーがのった超ワニセット。
ドラゴンランチプレート 2000円
串焼き、フリット共に、ほぼ鶏肉みたいで美味しい。
鶏肉と言われて出されてもほぼわからない位鶏肉に近いですが個人的には鶏肉より美味しい気がするで。
カレーはチキンカレーみたいで美味しいです。
フライドポテトが意外にがっつりなのも◎
らっこックのブログ らっこックのブログ
(ワニ)バーガーランチセット1600円
個人的にはこれが優勝。
照り焼き寄りの甘いソースの味付けと、パン、肉のがマッチしてとても美味しい。
1600円のバーガーと考えると高いかもそれないが、食べてみる価値はありだと思うで
どれもこれも美味しそうですね。
どれもこれも美味しいんだけど、個人的な推しはバーガーかな。
まぁいずれにせよ、ワニ肉はうまいってことやね。
まとめ

●「Izoo」は都内から電車でも行ける東伊豆「河津」にある、〈体感型〉動物園
●「Izoo」には沢山の爬虫類がいて一部触れる。
●蟲もいる
●ワニはうまい
なかなかおもしろい所なので、東伊豆観光や爬虫類好きにはおすすや!
機会がありそうなら1度行って見てくれ!!
ちょっとワニバーガー食べに行ってきます。
...。
目的は人それぞれ!!
コメント