「ピザが食べたいです!が、チーズのカロリーが気になります」
「何かいい方法はないでしょうか?」
「なんや。そんなもん、チーズ抜けばええやん」
「でもそれでは、あまり美味しくないと思うのですよ」
「甘いな、ナマモノめ!!チーズを使わなくとも、美味しいピザは作れるのだよ!!」
「なんと是非、知りたいです!!」
「しゃぁないのう。お歳暮にホタテよろ。」
【ピザ】|チーズを使わないピザ!?簡単!!生地から作る「マリナーラ」の作り方レシピ
「〈マリナーラ〉とは、イタリア語で船乗りのことを指すんや」
「船に載せて持っていけるような材料で構成されてることに由来されているとも言われてるんや」
材料
(1~2人前)
[生地]
強力粉 115g
砂糖 3g
塩 2.5g
サラダ油 12g
インスタントドライイースト 1.5g
水 65g
[具材]
にんにく お好みで
アンチョビ 1缶
トマト缶 適量
乾燥オレガノ お好みで
EXVO お好みで
作り方
ピザ生地
1.材料を合わせる
小麦粉は振るっておきましょう。
砂糖、
塩、
サラダ油を入れましょう。
イーストに水を加え、
混ぜて溶かしましょう。
先程の材料を合わせた小麦粉に水(イースト+水)を加えます。
2.生地を練り発酵
手かフォークを使い、混ぜます。
全体が混ざったら、手で生地をひとまとめにし捏ねましょう。
ある程度生地を捏ねたら丸めましょう。
「あまり捏ねすぎると、グルテンが発生すぎてしまうので、そんなに捏ねなくてええで」
次に生地の乾燥を防ぐためラップをして、1時間位発酵させましょう。
1時間ほどしたら発酵の具合を確認しましょう。
指に粉を付け、生地の真ん中に指を刺して穴がほとんど塞がらなければOKです。
3.成形
台に打ち粉をして、生地を麺棒などで伸ばしましょう。
生地が伸びたら、膨らみすぎないようにピケします。
「ピケはフォークや肉叩きなどで表面に穴を開けることやで」
生地完成
ピザの組み上げ
1.材料の下処理
にんにく
食べやすい大きさにスライスしましょう。
アンチョビ
ペーパーの上などに置いて油を切りましょう。
2.材料をのせていく
トマト缶(カット)を生地全体に塗りましょう。
先程のスライスしたにんにくをのせ、
アンチョビを手でちぎりながら、全体にのせます。
最後に乾燥オレガノを全体にまぶしたらオーブンに入れましょう。
焼成&カット
250℃に温めたオーブンで15分焼きましょう
全体に焼き色が着き、生地が焼けていればオーブンから出しましょう。
エキストラバージンオリーブ(EXVO)を少し全体に回し、
食べやすい大きさにカットしましょう。
完成:チーズを使わないピザ〈マリナーラ〉
「おいしい!!チーズ無くても全然いけます!!mgmg」
「やろ。アンチョビが良い味出してん」
「いううまでもなくこれにチーズをのせたらうまいんやけど、ヘルシーピザ食べたかったらオススメ」
「ごちそうさまでした。」
「こいつを具材にしてやりたい」
コメント