「mgmg。うん。あまり美味しくない!」
「らっこくさん、なんかオートミールを使った美味しい食べ方知りませんか?」
「オートミールねぇ。栄養は優秀なんだけどね、なにせうまくないからなぁ」
「じゃぁ、わりと食べやすくもなりそれなりに美味しい食べ方をお教えしよう」
「あるんですか!知りたいです」
「では、今回は【オートミールクッキー】の作り方を教えてあげよう」
「どうせならバターを使わない方法の作り方や!!」
「おーそれは!では、早速作りましょう!!」
【オートミール】|バターを使わない「オートミールクッキー」の作り方レシピ
ダイエットなどの食事制限の際に活躍する「オートミール」。
買ってみたはよいものの、実際食べたらあんまり美味しくなくて残ってる。
そんな余ったオートミールにも使えるレシピ。
材料
(12枚ぐらい分量)
オートミール150g
薄力粉 50g
卵1個
砂糖60g
サラダ油40g
作り方
1.材料を混ぜる
ボールに卵を割り、
砂糖を加え混ぜ合わせます。
「砂糖は2~3回に分けて入れるんやで」
砂糖が全量入り、混ぜ合わさったら「サラダ油」を少しずつ加え混ぜ合わせましょう。
「一気に入れてしまうと分離してしまう危険性があるからやで」
油が混ぜ合わさったら薄力粉、
オートミールを加えて、ヘラを使い混ぜ合わせましょう。
混ぜ合わさったら生地は完成です。
2.成形する
鉄板にクッキングシートを敷きそこに、スプーンなどで盛り付け形を整えます。
「好きな形でもいいんだけど、生地的に成形しにくいからスプーンで盛るのがベターやな」
3.オーブンで焼く
180℃15分
「途中色を見ながら焼き時間を調整するとええで」
焼き上がったら「ケーキクーラー」など取り出して冷ましましょう
4.完成
〈バター不使用!オートミールクッキー〉
「そのままでもいいけど前回作ったプラムジャムなどを塗ると美味しいで」
「これなら食べられます」
「まぁ油やら砂糖やら加えているからダイエットにはあまり向かないけどね」
「ごちそうさまでした」
「食うのはえーよ!!」
コメント