「ウドってモノ貰ったのですがこれどうやって食べるのですか?」
「しゃーないの教えてあげよう」
【ウド】って何?食べ方は?
ウド(独活)とは
ウコギ科タラノキ属の多年草の植物です。
強い香りがあり、もとは野草ですが、栽培したものを販売していたりします。
「旬」は3月頃から5月にかけて。
「香りがすごくいい野菜やね」
ウドの食べ方
灰汁(あく)が強いので酢水にさらして、灰汁抜きをします。
さっと茹でた後煮びたしや・天ぷら・酢味噌和えなどに利用します。
「短冊切りなどにして、金平(きんぴら)などにしても美味しいで」
ウドの薬用としての利用
ウドの根を煎じて飲んだりすると、体を温める効果や頭痛や顔のむくみに効果があるとされています。
また、アイヌなどでは根をすりつぶしたモノを湿布薬などとして利用されます。
「確かに体に良さそうな香りではある」
【ウド】を使ったパスタ|「ウドの肉みそチーズスパゲッティ」作り方レシピ
「【ウド】を使ったスパゲティを考えてみました。」
材料
ウド 2~3本
ひき肉 20〜30g位
味噌 大さじ1
チーズ 適量
スパゲティ100~150g
作り方
1.ウドの下処理
根の方の硬い部分は切り落とします。
頭の部分は別にし今回は天ぷらにしました。
残りの茎の部分は食べやすい大きさに切りましょう。
水に酢を合わせておきましょう。
酢水にウドを浸しましょう。
「あく抜きの意味があります。」
1~2分位浸したら取り出して、
沸騰したお湯にウドを入れてさっと茹でます。
すぐに火が通るので、柔らかくなったら取り出して水気を切っておきましょう。
2.ソースを作る
ひき肉をフライパンで炒めます。
ひき肉に火が通ったら先程のウドを加えましょう。
サッと炒めたら水を加えましょう。
そこに、味噌を加えます。
混ぜ合わせて、水気が無くなるまで煮詰めましょう。
3.仕上げ
沸騰したお湯、0.5~1%の塩水を作りスパゲティを茹でましょう。
茹で上がったら、ソースと合わせましょう。
ソースを絡めたら、チーズを少し加えます。
弱火で混ぜ合わせたら完成です。
4.盛り付け
皿に盛り付け、
別で作ってあった、ウドの天ぷらを今回はのせてみました。
「ウドと肉みそチーズのスパゲティ」
まとめ
ウドは灰汁が強いので、灰汁抜きはした方が美味しく食べられます。
味噌との相性はとても良いので今回ソースにしてみました。
コメント