「松の葉についている酵母を利用した天然酵母飲料の作り方や」
【松の葉飲料】|松の葉からサイダーができる?!l簡単に作れる【松の葉サイダー】の作り方
材料
松の葉 適量
砂糖 75g
水 675g
「松の葉は自宅の庭から採取」
作り方
⓪使う瓶などはアルコールで消毒しておきましょう
①松の葉は綺麗に洗う
この際、枯れている葉や虫などは外しておきましょう。
②松の葉を瓶に入れる
今回は付け根の部分は要らないので少し上をハサミなどでカットしましょう。
カットした松の葉は瓶に入れます。
「大体瓶いっぱい位あればええで」
③砂糖水を入れる
「今回の砂糖水は10%位」
蓋をして日光の当たる場所に置いておきましょう。
「1~3日位発酵させればOKや」
④完成
置く時間にもよりますが、そこまで発泡しません微炭酸位に仕上がります。
本来はもう少し濁った色になりますが今回はあまり色がつきませんでした。
そのままだと、甘すぎるので、水や炭酸水で割るといいでしょう。
松の香りがする爽やかなドリンクに仕上がります。
写真は炭酸水割
「とても清涼感のあるドリンクや」
松の葉の栄養
松の葉の栄養には、ビタミンA、C、K、鉄、クロロフィル、などが含まれています。
血管を強くし、動脈硬化予防などの働きが期待できます。
また、抜け毛を防ぎ、育毛を促進する働きがあるといわれています。
そしてニコチンを排泄する作用があるといわれているので、たばこを吸う人にもオススメです。
「意外と栄養が豊富」
まとめ
松の葉から簡単に作ることができる「松の葉ソーダ」爽やかな香りがする飲料なので機会があれば作ってみたはいかがでしょうか?
注意点としてはあまりしっかりと葉を洗いすぎてしますと、表面の酵母が落ちてしまって、発酵が弱くなってしますので注意が必要です。
コメント