「こんにちは!」
今回、面白い野菜を見かけたので買ってみました!
「子持ち高菜」という野菜です。
今回はこの野菜を使って「生野菜とオリーブオイルのスパゲッティ」なるモノを作ってみたいと思います。
今回の主食材簡易まとめ
「子持ち高菜」とは
写真に載っている大きな野菜が「子持ち高菜」というモノです。
別名:蕾菜(つぼみな)・四川児菜(しせんじな)とも言われる野菜です。
アブラナ科の植物で、原産国は中国です。
旬は1月下旬から3月中旬です。
〈食べ方〉
生のままサラダにして食べることができます。
コリッとし食感でポリポリ食べられる野菜で、加熱してもおいしく食べることができ、炒め物・天ぷらとして利用されます。
〈栄養〉
血圧を下げ、精神安定に効果があると言われている「GABA(ギャバ)」というアミノ酸の一種を多く含みます。
他にはビタミンE、βカロテンも含んでいます。
エキストラバージンオリーブオイル
「使っているのはこちら」↓
個人的には1000円位で買うことができる上等なエキストラバージンオリーブオイルです。
オイルはサラサラしていて、苦み・渋みはあまりない、香りは控えめだけど、口の中オリーブのいい香りの余韻が残る感じのオイルです。
「めっちゃオススメ!」
オリーブオイルは「不飽和脂肪酸」に分類される油で、健康に色々といい影響をもたらします。
詳しくは、過去記事に書いてあります↓
オリーブオイルが健康にいい理由とは?|オリーブオイルの効果、使い方、選び方を知ろう!
「では、このオイルと野菜を使って、〈生野菜スパゲッティ〉を作ってみたいと思います!」
「簡単!シンプル生野菜とオリーブオイルのスパゲッティ」の作り方
「熱くも、冷たくもない温いパスタやでw」
材料
スパゲッティ(1.7mm) 100~150g
ボイルエビ 4~5匹(お好みで)
※子持ち高菜 3個位
※ピーマン 1個
※ミニトマト 4つ位
エキストラバージンオリーブオイル 適量
塩
ドライパセリ
※野菜は好みのモノで構いません。
作り方
1.材料の下処理
子持ち高菜
食べやすい大きさに切りましょう。
今回はわりと大きめにカットしました。
ピーマン
種を取って食べやすい大きさにカットしましょう。
ミニトマト
半分にカットする。
ボイルエビはそのままの大きさで今回はカットしませんでした。
2.材料を合わせる
ボールに野菜、ボイルエビを入れ塩を強めに振りましょう。
エキストラバージンオリーブオイルを加え、
混ぜ合わせます。
「お好みのハーブとかを入れてもいいで」
3.パスタを茹でる
0.5~1%の塩水で沸騰したところに麺を入れ茹でましょ。
茹で上がったら、ザルなどでお湯を切りましょう。
冷めないうちにエキストラバージンオリーブオイルをかけ、
ドライパセリを振り混ぜ合わせます。
4.盛り付け
皿にスパゲッティを盛り付け、
トングなどを使い、中央にくぼみを作っておきましょう。
そこに野菜を盛り付けていきます。
最後にドライパセリなどを散らせば
完成です。
「簡単!シンプル生野菜とオリーブオイルのスパゲッティ」
まとめ
「エキストラバージンオリーブオイル」決して加熱してはいけないというわけではありませんが、今回は「子持ち高菜」の食感を生かしたいので野菜は全て加熱せずに作ってみました!
スパゲッティが温かいうちに野菜を盛り付けると良いでしょう。
シンプルで作りやすく、健康志向なスパゲッティなので良ければ参考にしてみて下さい♪
コメント