こんにちは。「お料理講座」第4回
【料理初心者】に向ける「お料理講座」|ハンバーグの作り方です。
ここまでの、「みじん切り」と「千切り」ができれば、作ることができますので、頑張っていきましょう。
らっこックの「お料理講座」第4回ハンバーグの作り方
材料
ひき肉(合い挽き)150g
玉ねぎ 1/2個
ニンジン 1/4本
卵 1個
作り方
1.玉ねぎを「みじん切り」にしましょう
両サイドに切り込みを入れて、
端から切り込みを入れましょう。
今度は、玉ねぎを横にして、切り込みを入れ、
切っていきます。
細かく刻むなら刻みましょう。
2.ニンジンを「みじん切り」しましょう
皮をむくなら包丁の刃で擦ればむけます。
縦に半分にし、
薄くスライスしていきましょう。
指を切らないように気を付けましょう。
半分ずつぐらいずらして重ね、
切っていきます。
ここまでは「千切り」と同じです。
切った千切りをまとめ、横にしましょう。
そのまま切っていけばみじん切りになります。
細かくしたい人は刻みましょう。
3.ひき肉を練りましょう
軽く塩・こしょうをして、
混ぜていきます。
こんな感じです。
4.ニンジン・玉ねぎを炒めましょう
油を引いたフライパンに、ニンジン&玉ねぎを入れます。
しんなりしたらOKです。
容器に移し替え、冷ましましょう。
5.ひき肉に材料を加えて練りましょう
冷ました野菜を加え、軽く塩を加えましょう。
卵を加えて
練っていきます。
ひとまとめにしましょう。
6.成形しましょう
利き手にもよりますが、右手に持って勢いよく左手に叩きつける感じです。
空気を抜いて、肉が割れるのを防ぐ意味合いがあります。
お好みでチーズを入れるのも良いでしょう。
手で形を整えたらOK!
7.焼いていきましょう
強火で温めたフライパンに、ハンバーグを入れます。
入れたら、中火にしましょう。
焦げ目がついたら、ひっくり返します。
両面を焼き固めるだけで、いいので焼き固めたらオーブンに入れます。
200℃15~20分です。
8.ソースを作りましょう
作り方はとても簡単です。
ハンバーグの「カレーソース」の作り方
ハンバーグを焼いた、フライパンでぶなしめじを炒めましょう。
しんなりしてきたら、赤ワインを加えます。
アルコールを飛ばし軽く煮詰めましょう。
次に水を加えて、
カレー粉を加えましょう。
カレー粉を溶かして煮詰めたら完成です。
ドロドロしすぎている場合は水を加えましょう。
9.盛り付けましょう
少しチーズが漏れ出しましたが問題ないです(笑)
作ったソースをかければ、
完成です。
生クリームをかければ、本格的になりますよ♪
「チーズインハンバーグ」
まとめ
今回は特別な技術も無く、「千切り」と「みじん切り」ができる料理です。
意外に難しいと思われる「ハンバーグ」ですが、簡単です。
是非、初心者の方も作ってみて下さい。
動画はこちらから↓
コメント