どうもこんにちは、らっこックです。
上の写真は「シイタケ(椎茸)」です。
大きくなりすぎて売り物にならないとのことで、頂きました!
しかし大きいですね!
では、これを使って何か作ってみたいと思います。
せっかくなので、豪快にいきましょう!!
【特大シイタケ】を使ったレシピ|「ピザ風シイタケ」の作り方
材料と分量
特大シイタケ 1個
玉ねぎ 1/2個
ニンニク(巨大) 1/2個
ハム 3枚
ぶなしめじ 1/3房位
ピザ用チーズ 100g位
作り方
材料を切る
①玉ねぎはみじん切りにしましょう。
玉ねぎの皮をむきましょう。
端から細かく切り込みを入れましょう。
横から切り込みを2~3度入れましょう。
縦に包丁を入れて切っていきましょう。
全体に細かく切り刻みましょう。
(やらなくても良いです。)
②ニンニクは皮をむいてみじん切りにしましょう。
ニンニクの皮をむきましょう。
端から細かく切り込みを入れましょう。
横から切り込みを2~3度入れましょう。
縦に包丁を入れて切っていきましょう。
全体に細かく切り刻みましょう。
(やらなくても良いです。)
③ハムも細かく切りましょう。
④ぶなしめじも細かく切りましょう。
石突(いしづき)を落として
細かく切りましょう。
シイタケを掃除
①シイタケの石突(いしづき)を落としましょう。
②石突(いしづき)は食べれるので硬い部分を落とし細かく切りましょう。
硬い部分を落として
縦に切って
横に切っていきましょう。
③シイタケの傘も水洗いはせず、汚い部分を取り除きましょう。
汚い部分を削っていきましょう。
石突(いしづき)の付け根も取っておきましょう。
掃除完了
材料を炒める
①切った材料軽く味をつけて炒めましょう。
温めたフライパンに油を引いて
材料を入れましょう。
軽く塩をして、炒めていきましょう。(中火位)
全体的にしんなりしてきたらOKです。
皿などの容器に移しましょう。
仕上げ
①組み上げていきましょう。
シイタケには塩を軽く振っておきましょう。(1つまみ位)
炒めた野菜を乗せていきましょう。
軽くならして平にしましょう。
ピザ用チーズを乗せましょう。
量はお好みで。
②オーブンに入れて焼きましょう
今回は190℃15分で焼きました。
焼き上がりはこんな感じです。
見た目は完全にピザですね。
盛り付け
適当な大きさにカットして、皿に盛りつけたら完成です。
上にかかっているのはバジルです。
まとめ
今回はほぼ、丸のまま焼くという初の試みでいたが、美味しくできました。
シイタケ自身のは味がそこまで強くないので、下味の段階で、塩を強めに振っておくといいと思います。
このような特大シイタケは手に入りにくいですが、普通のサイズのシイタケで作っても良いと思います。
お試しあれ!
コメント