「ペルソナ3」をプレイしようと思っている方へ
今回は「ペルソナ4」もしくは、「ペルソナ5」をプレイしクリアしたことがあるけれど、「ペルソナ3」に興味を持って、今になってやってみたいけど、どうだろう?(Vita版) という方向けの記事になっています。
ペルソナ3今更ながらクリアしたワイが教えてあげよう。
まぁ結論を言うと!「ペルソナ3」も名作!!
とてもいい作品だから、やった方がええで!オススメや! !
【ペルソナ3】|「P3P(Vita)版」の違いとは?ストーリー概要・システム・クリア所要時間を解説!【感想あり】

本文に入る前に…
※らっこックは「ペルソナ」のシリーズプレイ順が4→5→3というう変な順番でプレイしているのでその点はご容赦下さい。
※プレイしたのは「ペルソナ3ポータブル(P3P)」をVITAでダウンロードしてやりました。
※本家の「プレステ2」とはシステム等が違うみたいです。
※この記事はPS2版を詳しく知りたい人には参考にならないかもしれません。
※本記事にストーリ内容のネタばれはありません。
「ペルソナ3」のストーリーあらすじ&テーマ
深夜0時、満月の夜、学園で何かが起こる。 謎めいた夜に、月光館学園へ転入。 月光館学園に転入するために学生寮がある巌戸台駅へと降り立った主人公。 すっかり到着が遅れてしまい深夜0時を過ぎてしまった。 街には人の気配が全くなく、そこには不気味なオブジェが立ち並んでいた。 シャドウとの遭遇、そしてペルソナの覚醒。 学園生活も無事に始まり、数日後の満月の夜。 深夜0時を過ぎたころ“ヤツら”が寮を急襲してきた。 ゆかりとともに屋上まで逃げるが、遂に追い詰められる。その時、主人公のペルソナが覚醒した。 影時間の存在を知り、特別課外活動部(S.E.E.S)に入部。 1日と1日の挟間にある隠された時間、それが影時間。 普通の人間には感じられない特別な時間帯である。影時間にだけ現れる“シャドウ”を倒せるのは、特別な力を持つペルソナ使いだけなのだ。
◆テーマ
ちなみペルソナにはそれぞれテーマがあります。
これは公式サイトなどでも言及されていますが、
「ペルソナ4」テーマは「真実」
「ペルソナ5」テーマは「更生」
では、「ペルソナ3」テーマは?
「死」です。
おいおい。名作のニオイがプンプンだぜぃ
ちなみに、4・5をプレイ済みの人は、3は若干暗いイメージを感じるかもしれません。
そもそもペルソナは元が「女神転生シリーズ」の派生なので若干そちらに寄ってる感はあります。
ペルソナ3(P3P)のシステム
◆主人公
最初に、「女主人公」・「男主人公」を選べます。
オイラは、男主人公でクリアしたで。
主人公選択による違いは、
- コミュ
- イベント
が違います。
ちなみに、女主人公はP3Pからの追加なので原作(PS2版)にはいません。
また、主人公の選択は「ペルソナ3」を未プレイの人は男主人公が推奨みたいです。
主人公の名前は決められます。
おいらは、「有里 湊 (ありさと みなと)」でプレイしました。
これは漫画版の主人公の名前です。
ちなみに一般的に浸透しているのは、「結城 理(ゆうき まこと)」です。
今となってはパズドラや映画も「結城理」になって登場しているで
◆移動
日常マップ移動が、「カーソル移動選択式」です。
ペルソナ4・5しかやったことない人は、かなり違和感があるかもしれません。
PS2のオリジナル版は4・5同様キャラ移動できたみたいですが、容量の関係上?カーソル移動式になっています。
◆コミュ

コミュは全部で、22個みたいです。
プレイ時、15個しか見つけてませんでした(;’∀’))
※主人公の性別によって、コミュ対象が一部違います。
コミュはあくまで個人的な意見ですが、4・5に比べると見つけにくいかもしれません。
ちゃんと【修羅場イベント】はあるから安心してくれ
◆主人公のパラメーター
コミュに必要なステータスは3項目しかないので周回しなくても、ステータスMAXはできると思います。
実際できました。
おいらは、暇なときはゲーセンに行ってパラメーターあげてたで。
◆戦闘

- 弱点属性攻撃・クリティカルによる1MOREあり。
- 全ダウンで総攻撃大ダメージ。
- 戦闘後のシャッフルタイムあり。
良い意味で「ペルソナ」シリーズは昨今のゲームの中では難しい方だと思います。
普通にペルソナの選択ミスったり、弱点つかないで戦うと苦戦します。
倒し方わからない敵もおるしな
ちなみに、先にペルソナ4・5をプレイ済なら、戦闘に不便さは当然感じます。
ナンバリングを重ねるごとに、戦闘システムは良くなっているからね
ストーリーだけ知りたい人は、難易度下げてサクサク進めても良いかも
◆ダンジョン

これが、なかなか大変だった。
ストーリーの攻略上当然攻略が必須なダンジョンは、存在します。
各階層、構造、アイテムはランダムです。
一気に進めることはできません。
イベント・日にち進行で先に進めるようになります。
ダンジョンを出るには、帰還ポイントを見つけないと帰れません(序盤は)
ペルソナ5でいう「メメントス」が近い感じです。
ただ「ペルソナ4」や「ペルソナ5」をプレイしてからだとこのダンジョンが人によっては、めんどくさいかもしれません。
正直、中盤位で挫折して半年ぐらい中断してたんや 。
まぁ後半になるにつれ、ストーリーも盛り上がるし、強いペルソナも作れるから、頑張るんや!
◆難易度
難易度選択は5種類どの難易度でも、物語に変化はありません。
遊び方に合った難易度を選ぶといいです。
ほぼ戦闘の難易度だと思っていいと思います。
おいらはNORMALでクリア したで。
〈難易度〉
BEGINNER RPG不慣れなプレイヤー向けの、最も優しいモード
EASY 戦闘攻略に時間を割けないプレイヤー向け。
NORMAL ゲームに慣れたプレイヤー向け。今作の独特の緊張感を楽しむことができます。
HARD 上級プレイヤー向け。戦闘難易度が「NORMAL」に比べて上がります。
MANIACS 最も難しいモード。「HARD」に比べ格段に戦闘難易度が上昇。周回引継ぎ特典が反映されません。
「MANIACS」やる人は尊敬するわ
ペルソナ3(P3P)クリアまでの時間目安

ストーリースキップせず、多少レベル上げして「60時間28分」でした。
主人公レベル92でした。
ペルソナ5は、1週目100時間くらいかかったので、それに比べたら短いです(笑)
うまい人はもっと早いと思います。
程よい時間ボリュームだと思います。
5に比べるとボリュームは少ないが、ストーリー内容は濃いぃ
おまけ情報
◆オススメ「ペルソナ」
おまけ情報ですが、「ペルソナ3」で強いペルソナ欲しい人は中盤〜終盤にならないと作れないですが、【オーディン】がおすすめです!
「真理の雷」が強すぎます(笑)
作成条件:皇帝のコミュMAX、主人公LV57必要。
マジ、普通にクリアならこいつでいい。
◆ 「音楽」
音楽については触れませんでしたが、勿論良いです。
特にエンディング曲「キミの記憶」は本当に良い歌です。
ストーリーを知ったうえで聞くと尚更、良さが出ます。
人気曲なのも納得や♪
「川村ゆみ」さんが歌っているんだけど力強く且つ繊細な声がええんや。
ED以外の曲も、勿論ええ。
ロータス兄貴のラップもかっけーから聞いてくれ。
「ペルソナ3フェス」について
実は、「ペルソナ3」には、【フェス】という、本編クリア後の話のソフトが存在します。
ただし、「Vita」版はありません。
なので「P3P(Vita版)」をクリアしたにやりたくてもVitaではできません。
やるなら現状「PS2」です。
ただし、注意が必要です。
PS2:「ペルソナ3」フェスに関しては2種類のソフトが存在します。
れが、
- 単独起動版
- アペンド版
です。
何が違うのかというと
●単独起動版
このソフトを買えばできる。
●アペンド版
初回起動に「ペルソナ3」の本編ディスクが必要。
となっています。
つまり買うなら、「単独版」ということです。
がしかし、現状Amazon購入を考えると「単独版」が¥15280という、いいお値段。(2020/1/25時点)
じゃあ「PS2版」+ 「アペンド版」買うかと思うと、
「ペルソナ3(PS2版)」¥21572 (2020/1/25時点)
「アペンド版」¥6000 (2020/1/25時点)
となっております。
とまぁプレミア価格みたいなんで、お金のある人じゃないと手を出しにくいのが現状や。
なので、実はワイはプレイできてない。やったことのある人の感想を見るとやるべきではある見たやけど、お金持ちになってからにするわ(涙)
「副島成記」さんの画集
「ペルソナ3」クリア記念になんかグッズ買おうと、Amazon先生覗いてたら、アイギスの表紙が目にとまったので、購入しました。

ペルソナシリーズのキャラデザ 「副島成記」さんの画集です。
全部で150ページの内容。
ペルソナシリーズは3と4までが収録されています。
他作品も少し載ってます。
中はさすがに写真にとるわけにはいかにので、購入してご確認くださいませ。
シリーズファンなら買って損はない!
●〈追記2018/12/29〉
「劇場版ペルソナ3」4部作、Amazonプライムでレンタルで観ました! かなり原作に忠実に描かれていると思います! 作画もすごく良いです。
凄くよかった!!!
そして、気付いてしまった。ゲームやらないでも、これ見ればええ。
3の主人公はゲームではほとんどしゃべらないのですが、劇場版ではしゃべるのも良いです。
結構人間臭い部分があって若さならではの葛藤も自分は好きです。
原作が好きな方は観て損はないと思います!
ゲームクリア済みなら、「#4 劇場版ペルソナ3 #4 Winter of Rebirth」だけ観るのもありです!
ホント、オススメ!!!
関連記事:
コメント