皆さんは、季節に応じて飲むものは変わりますか?
夏は冷たい飲み物。
肌寒くなると、温かい飲み物を飲む人は多いかと思います。
けれども、その「冷たさ・温かさ」を長続きさせるのは結構難しかったりしませんか?
そんなドリンクの冷たさ・温かさ維持問題に救世主となる個人的非常にオススメなモノがあります。
それこそが、「サーモス 真空断熱タンブラー」 です。

実際、友に進められて買ったんだけど、これが凄く便利なんよ。
これ、ホント便利ですよね!
なので、ステマではなくホントに便利だと感じているので、今回はこの実際に購入した「サーモス 真空断熱タンブラー 420ml ステンレス JDE-420」について解説するで。
気になる人は参考にしてみてくれ。
購入先はいつも通りAmazon先生よりご購入です(笑)
季節におけるドリンク容器の不満点「夏」「冬」
まず、「夏場・冬場」のドリンクを入れた問題点を上げてみよう。
「夏場」の飲み物容器不満点

夏場、容器に冷たい飲み物を入れておくと、以下のようなことが起こりませんか
?
- 冷たい飲み物をグラス・コップに入れておくと、すぐに温くなってしまう。
- 冷たい飲み物をグラス・コップに入れておくと、結露(水滴)してテーブルを汚してしまう。
はい、確かに。
でもこれはどんな容器も大体そうですね 。
やろ。特に最近の夏の熱さだとね 。
「冬場」の飲み物容器不満な点

- 温かい飲み物をコップに入れておくと、すぐに冷めてしまう。
- すぐ冷めないように熱すぎる物を注ぐと取っ手のないものは熱くて持てない。
と改めて考えると以上のような不満な点があると思います。
確かに言われてみるとそうですね 。
そやろ。
だが、この「サーモスちゃん」は見事に上記4点の問題は見事に解消してくれたんや。
確かに。実際に使うとそうですね。
「サーモス真空断熱タンブラー」がオススメな4つの理由
1.「サーモス真空断熱タンブラー」は結露しにくい

これが本当に結露しにくい。というかほぼしない。
ちなみに、近年の相当暑い夏ですら、氷と飲み物入れて放置していてもほとんど結露していませんでした。
これ、なんでなんですかね?
それはな、ナマモノよ、構造に秘密があるんやで !!
ステンレス製魔法瓶構造


写真ではわかりにくいかもしれませんが、「ステンレス製魔法瓶構造」になっています。
ようは、コップを2つ重ねてくっ付け、コップとコップの間は密閉されて真空になってるみたいなイメージでいいかと思います。
この構造こそが、結露しにくい理由と、次の【保温】にもつながるんや
2.「サーモス真空断熱タンブラー」は保温性が抜群に高い!!

ほんと不思議なくらい【保温性】は抜群に高いで!
夏場に氷を入れて飲み物を入れておいても、「グラス」や「コップ」より明らかに冷たい時間を維持しています。
といううか、氷がなかなか溶けません!
サーモス公式サイトの情報では「室温20度±2度において、4度の冷水に氷を入れた場合」6時間たってもほとんど氷が溶けていなことがわかります。
参照:サーモスHP内 真空断熱タンブラー/JDE-340

ちなみに【ホットドリンク】もそれなりに保温されるで。
1つ買えば、どちらにでも使えるから便利ですよね 。
3.「サーモス真空断熱タンブラー」なら熱い飲み物を入れても持てる!!

ホントに不思議なくらい熱くならないんやで
初めて、使ったときはびっくりしました!!
かなり熱くても大丈夫だと思います。
真冬の寒さで、熱めのモノを入れておいても、結構な時間温かいままです。
これで、熱くて持てない&すぐ冷めるにも、さよならバイバイです
俺はこいつと旅に出る
4.「サーモス真空断熱タンブラー」安い
「サーモス真空断熱タンブラー」はAmazon先生で購入したのですが、価格は1500円位でした。
現在もそれぐらいですね。(※2018/09/17現在)
性能を考えると、安い!安すぎる!割れないし、錆びないし !!
ほぼ、買い替える必要がない!
一つ買えば温冷どちらも使えますし。(大事なことなので2度目(笑))
まとめ

購入してから約1年位ですが、特に「保温性」が落ちたとかは全く感じません。
ステンレス製なので錆びませんし、落としても割れません!
1つあると便利です。
ただ不満点ではないですが、内底を洗う際、縦長構造のため普通のスポンジだと届かない可能性があるので、専用のスポンジがあるといいかもしれません。
なくても、スポンジを詰め込んで、菜箸で洗えます(笑)
アウトドアでも使えるしデザインもシンプルなので是非気になる人は使ってみてくれ。
ではまた、なんか便利なものあったら書きますわ
コメント