皆さんこんにちは。
伊勢海老を大量に捕獲する夢を見て、起きたら謎の幸福感にあった、らっこックです。
今回は考えてみたら、「旅行記事」で書きたいことがあったのでそれについてです。
それは、「ペルソナ4」の聖地巡礼記事です。
「聖地巡礼」とは?
本来の意味では、“宗教上の聖地・霊場を参拝して回ること“を言います。
もう一つの意味合いとして使われるのは、“アニメ・漫画・映画の舞台の土地や建物を聖地としてめぐること”です。
勿論後者の記事になります。
では、いってみましょう!
聖地巡礼【ペルソナ4】
|「山梨県」【新倉浅間神社】
ここは【新倉浅間神社】は「ペルソナ4」で登場する、高台のモデルとなっている所です。
駐車場は、【新倉浅間神社】の入り口の脇から奥に進めるのそこにあります。
無料です。
では登っていきましょう。
長い階段を登っていきます。
紅葉の時期から少し外れていましたが見れました。
途中にあるこの「東屋(あずまや)」が聖地になります。
主人公とマリーが話している所ですね。
※尚、作品内との比較画像は「著作権」云々があるので、すいませんが、載せません。
アニメ見るか、ゲームをやって下さいね。とてもいい作品なので。
途中にあるこの東屋が聖地になります。
主人公とマリーが話している所ですね。
いやーそのままですね!
座ってみました。
上から撮影。
見晴らしもいいのでなかなかいい所です。
以上、聖地巡礼終了!!(笑)
他にもありますが、ここが一番見た買ったので満足です。
ちなみに他にも当然何か所かありますが、遠いのであまり時間に余裕がありませんでした。
また改めて他は回りたいです。
少し山梨観光
あとは、普通の山梨「観光画像」になります。
車で聖地向かってる最中あった綺麗なところ。
場所はいまいち、わかんないです。
すいません。
【河口浅間神社】(かわぐちあさまじんじゃ)
物凄く神秘的な雰囲気。
らっこックは神社の雰囲気・建物が好きなので旅行先ではよく行きます。
あと、ここから歩いて「母の白滝神社」なるところにも行ってきました。
【母の白滝神社】
歩いて向かいます。
歩き始めて5分後、多分地元?の「おばぁさん」が滝に行く方向から来たので、少しお話しました。
らっこック:「こんにちは。母の白滝神社までどれくらいかかりますか?」
と尋ねたところ。
おばぁさん:「ん~結構あるけど若いからすぐだよ。歩きな!」
言われたので
らっこック:「わかりました。頑張って歩いてみます。」
おばぁさん:「気を付けて行ってきなよ。」
らっこック:「ありがとうございます。」
というやり取りを繰り広げまた歩き始めたのですが、行けども行けども民家もなければ、林道みたいな道が続いて。
ホントに滝あるのかよと不安になり始めたころ、看板がありました。
道は合ってると確信しまた歩いたのですが、スタート地点から歩き始めてから30分位でやっと着きました!
苦労しただけあって神秘的な凄くいい感じのところです!
ちなみに、駐車場あるから車で行けます!
現に自分以外は車で来てました(笑)
行くなら車をおすすめします!
休憩してからまた歩いて帰ったのですが、一つ疑問が。
「あの、おばぁさんどっから来たねん!」
「母の白滝神社」に至るまでの道のりで、らっこックが歩いた道には民家も、畑も無かっのでキャンプ場はありましたが営業していませんでした。
仮に滝まで行って、滝から戻ってきたとすると凄い体力(汗)
今、考えても謎です(笑)
いずれにしろ、久しぶりに良い運動にはなりました。
車に戻って、途中、道の駅でお土産を買って3時間の道のりを帰りました。
まとめ
今回は完全に思い付きで、しかも日帰りで特攻したのでもっと下準備をちゃんとしておけばよかったです。
でも一番見たかった場所だったので満足です。
今度行く機会があれば違う聖地も見たいものです。
普通の人からしたら、何でもない風景が自分には特別な場所に見えるのも、「聖地巡礼」の醍醐味だと思います。
「聖地巡礼」経験がなければ1度はやってみても面白いと思いますよ。
ただ他の普通の観光客さんや、住民の方もいらっしゃるので行う際は迷惑のかからないようにやるのは大前提です。
人としてのマナーですので。
「ペルソナシリーズ」に関しては「ペルソナ4」が自分の始まりになるわけですが、「もっと若いときにやっていたら、よかったなぁ」と思いました。(なんとなく)
でも今になってやったから、よかったと思う部分は当然あります。
聖地巡礼行くぐらいですし(笑)
「本当にこんないい作品。もっと早く手を出していれば。」と正直に思いました。
今回は「ペルソナ4」ですが勿論「ペルソナ5」もやりました。
聖地巡礼も巡礼済みです(笑)
それは、またそのうち書きます。
コメント